eco

[はつ体験

午前中、初くずやさん体験しました。大家さんが新しい冷蔵庫の段ボール・発砲スチロールは、一週間ほど冷蔵庫の調子を見て大丈夫だったら売るといいですよと言っていたので、今週のペットボトルなど、〆て1元になりました。小さい箱の類も持って行ってくれた…

くずやさんのこと

eco

大家さんが冷蔵庫を新しくしてくれ、エアコンも付けてくれました。ガス屋さんが来て、鍵屋さんが来て、TVも見切れないチャンネルが一カ月23元で開通しました。 新居の文明開化が進んでいますが、窓の外からはちりんちりん鈴を鳴らす音がします。きっとそうだ…

並木を走る

eco

今年は、鈴懸けの並木の木の葉が残っているため、並木が黄色に色づき雨に濡れています。昨日今日と、環境専門官のお知り合い(SK氏)が武漢にいらして、環境学部でご講演をしていただいたり、交流のお手伝いでやや忙しかったです。それで、昨日はニ橋の近く…

Eco Houseの入り口

おとといの夜、YJ君の彼女Zさんがこの大学の建築学科の若き建築家、穆威先生を取材で訪ねるから一緒に行きましょうというので、お伴した。建築学科の敷地内に彼の建てた家があるという。 授業もおわって一息ついた夜7時、建築学科の先生たちの作品などを眺…

易解放さん

eco

書くときはまとめて書く最近の日記。 NHK地球ラジオで武漢を紹介させていただいてからかれこれ1年になりますが、 来る6月20日(日)お知り合いの易解放さんが同番組に出演されます。(伊藤編集長にご推薦申し上げました。)易さんは亡くなった息子さんの遺志…

2本の木

eco

今日は武漢に黄砂が飛んで土色の空です。家の中にいても埃っぽい。洗濯ものを取り込みました。さて、夏日になった昨日、6年目にして初めて、やっと授業のない日に当ったので、 湖北省主催の外国専門家植林活動に参加してきました。 場所は隣の鄂州市にある銀…

易さんのお仕事

明日3月8日は婦人の日ですね。 2000年に亡くなった息子さんの遺志を継いで内蒙古で植林をされている易解放さんからメールを頂戴し、 本日(7日)の山東衛星テレビ「天下父母」(17:38分から)と、明日のCCTV「婦人の日100周年特別番組」に出演されるとのこ…

台所の楽しい仲間

梧桐の並木が色を変え始めた。 毎日用事。今日は先日の風邪の補講もあって、ちょっと忙しくしていました。 さて、炊飯器と電子レンジのこと。(ハイ、重ねるのはまずい。同時には使わないのでご安心を) 何を話したかったかと言えば、電気釜に蒸し器が付いて…

“叔叔、里面有毒マ?”

最近夜になるととても眠くて更新をさぼっていました。6日の午前中、武漢の公務員になったかわいいCさんから誘われ、武昌区のある社区(団地)で行われた子どもエコ教室に行ってきた。日本では環境系の知り合いも多く、私自身も興味があるし、普段の生活の中…

馬応龍の目「薬」とエコな記事

昨日目が痛かったので、そうだ!と薬局に行って、2−3日前「楚天金報」でみた広告の品はないかと尋ねた。 中国の学者・思想家で白話文(口語文)を提唱した胡適がアメリカプリンストン東方研究所での徹夜の漢籍研究中にも目に隈が出来なかったのは「馬応龍の…

「ションヤンの酒家」とか

中国の公共広告って視点が違う。節電を訴えるのに、「2人でTVを見るとき、電気を消した方がロマンチック」、「みんなで恐怖映画を見るとき、電気を消した方が刺激的」と、なるほど、家庭シアターの路線で節電を訴えるのは面白いですね。一時期、某省の外郭…

朋あり北京より来る

eco

自転車で昼、帰宅しようとしたらやや早口で「劉○です・・・」と電話がかかってきた。「北京の…。」とっさに誰か思い浮かばない。「中国科学院の…。」あ、先日も書いた日本の環境学者の友人のお弟子さんだ。 プロジェクトの中国語訳や北京などでのお世話はい…

瞬間

美しい月の夜も終わって、また慌しい日々が始まった。今年から中秋が休日となったため、今年は伝統行事を祝う雰囲気がまたいっそう濃くなったことを感じる。 そんな時期に武漢大学の社区でゴミ分別の活動を行った博士・院生の姿がネットで紹介された。記事に…

2008年夏の風景

サウナの天気。 またもや部屋のクーラーが故障。おじさんが日曜だから修理はあしただって。環境のためには使わないほうがいいんだけど。 武漢が「資源節約型、環境友好型」試験区に選ばれ、専門家の検討会が昨日開かれたと朝刊1、2面にのっている。知り合い…

mk的-その2

ここ数日とてもさわやかなお天気が続いている。そしてこの3日間、授業の合間をフル稼働で、3月に引き続きいらした名古屋大学環境学科教授A先生にお付き合いして、国家重点実験施設の見学や、環境学部との交流、大学副学長との面談などのお手伝いをしていた。…

明日の朝日の朝刊

明日3月14日、朝日新聞の朝刊「ひと」の欄に易解放さんの記事が載ることになりました。帰国中の2月16日飯田橋で易さんのシンポジウムが開かれたとき、実は朝日新聞記者のTさんも誘って出かけたのでした。 易さんは息子さんの遺志をついで内モンゴルで植林を…

陽射しいっぱいの日曜日

eco

麗らかな光溢れた日曜日です。 昨日は今回いらした環境専門家のお1人名古屋大学のA教授とこちらの大学の環境学院への橋渡しで、午前は環境学院での御講演、学院ご招待の昼食、午後は楊君も一緒で、武漢観光へお連れした。東湖を回った後、黄鶴楼は楊君にお…

思い出はハタハタと

eco

夜の授業を終えて帰ろうとしたら雨…。東キャンパスまで帰る学生に傘を貸してあげた。 知り合いの環境専門家たちがみたび来漢されたので、学術交流を手伝って、授業、授業、授業の合間、なぜか遠くのごみ埋め立て地の上に立って、風に吹かれ、はためくビニー…

歩哨に立つ

青空の下、飯田橋の日中友好会館で行われた易解放さんのシンポジウムに友人たちと行ってきた。易さんのことは去年10月の日記に書いた。亡くなった息子さんの遺志を継いで内モンゴルで植林をされている。ずっと応援していきたい。 外堀に沿って歩くと桜並木が…

散歩

昨日の夜は散歩を兼ねて東工大で開かれた公開研究会 「持続可能な開発から環境文明へ:中国の環境発展戦略」(¶) 斉曄氏(清華大学公共管理学院教授)を聞いてきた。 内容は、中国の環境政策立案者の一人とも言われる斉先生が中国の環境問題とこれまでの環…

生命の樹

eco

部屋がブロードバンドになったのはいいが、大学の教育ネットでなくなったために、図書館の電子雑誌の論文などは計算機センターへ行って見るしかないことがわかった。急に気温が下がり、やや風邪気味の今日は諦めた。 夕方、上海の易解放さんから久しぶりにメ…

ノーカーデー

増え続ける車の数に大気汚染が進む武漢だが、そんな武漢で今週、第一回「交通機関に乗ろう週間&ノーカーデー」が開催され、李市長がバスに乗った写真などが週初めの一面を飾っていた。そして昨日は自転車による呼びかけキャンペーンが漢口で行われている。 …

長江イルカ

6月2日、武漢にある中国科学院水生生物研究所で人工飼育中のお母さん揚子江イルカから世界で2頭目の赤ちゃんが生まれました。イルカは「海豚」だが、これは唯一の淡水イルカで「江豚」と書かれている。 お母さんは9歳、妊娠期間は11ヵ月半。揚子江イルカの…

三十日大晦日

東湖の水質が劣5水準から5水準に改善され、20年ぶりに水草が戻って来つつあるらしい。この基準が一体どのくらいなのかよく分からないが、80年中期から富栄養化が進み分解能力を超え、また養殖「草魚」が水草を食べつくしてしまい水草の森が消失したという。 …

東湖の真珠

宿舎で「長江日報」をという新聞を配ってくれるようになった。党の機関紙的色彩もあり、「南方日報」ほどリベラル紙でもなく、「武漢晩報」や「楚天都市報」のようにかなり細かい武漢情報が載っているわけでもないが、ざっと動きを知るにはいい。 28日付け紙…

夢見る力

昨日は日本語科2年3年生を連れて、東風HONDAの自動車工場見学をさせていただいた。これは元々キャノン武漢支社長Tさんが武漢には、キャノンの工場がなく見学ができないからとHONDAをご紹介くださり実現したものだ。まずここにあるご厚意に感謝したい。 キャ…

環境先進国

秋のゴールデンウィークに関連する賑やかなニュースに混じって、昨日今日、安倍晋三首相の発言は新華社ネットからとして新浪に淡々と掲載されているが、読者からは「用心が必要」とか、「暫くするとどうせまたやらかすはず」など警戒感を表すコメントが多く…

9月の光

eco

本当に気持ちのいい一日だった。厳しい暑さは去って、日陰ではひんやりとするほど。 おかげで少し読みたかったものが読み進んだ。おなかからちょっと胃に来てそれがちょっと残念だけれど、戻って初めて野菜のお味噌汁を作った。 2・3日前の新聞に武漢市商工…

愛すべき日用品

eco

ペット飲料ももちろん売られているが、殆どの学生が写真のような水筒を持っているので、一人当たりのペットボトル消費量は日本よりかなり少ないと思う。みなお白湯とか、市場で売られている中国ハーブを入れてのオリジナルブレンド。棗、野菊、蓮の葉入り… …

基本的な幸せ

西瓜が地べたに山積みで売られている。中国に来て、冷えていない西瓜も食べられるようになった。レストランでビールやジュースを注文しても指定しない限りは冷えていないものが出てくる。それでなくても飲めないタイプで、ぬるいビールはありえないなぁと当…