work

スピーチ大会

大きなスピーチ大会が明日隣の学校で行われる。例によってわが校の代表選手の原稿を見、発音を直し、また書き直した原稿を見てあげ、それなりに世話をした。 しかし私が嫌なのは、これが決して学生全体のスピーチ力の底上げになっているわけではないというこ…

万博と大学生

さて、おととい2年のクラスで上海万博についてディベートをしました。2010年の上海万博に対するある記録です。5チーム(1チーム5人、それぞれ審判1名)のうち賛成派の勝利が4チーム、反対派の勝利1チーム。 おそらく審判の主観も反映されていると思います。…

ニーハオと廬山

「昨日もたくさん野菜を買ってきたのに、今日もそんなにたくさん買ってきたんですか?」。宿舎のフロントの主管(マネージャー)の女性に声をかけられた。 初級中国語では挨拶は「ニーハオ」と習うが、実際には「買菜去?(市場に行くの)」とか、「上班去?…

楽莫楽兮新相知

昨日は広島大学教授廬濤先生が上海出張のついでお立ち寄りくださり、学生たちにお話しをしてくださった。ご連絡をいただいて、「日中異文化コミュニケーションの視点で見た先生ご自身の体験」をお話しいただけませんかとお願いしてあった。 中国の大学で日本…

マーラータンの似合う夜

昨日きょうは暖かく、もう後戻りすることのない春の到来のような心地さえしました。 でも、自然の選手交代はそんなに甘くはないでしょうね。 写真は、私の住いの玄関です。お獅子(狛犬?)も心なしか春めいた景色を、目を細めて眺めているような…。第二学期…

仕事魂

鮭、納豆、冷ややっこ、そうめん、熱いみぞれ蕎麦、たまごかけご飯… 一時帰国が近づいてくると、やっぱり夢見るは親しい人の顔とならんであるいはそれより先に(笑)おいしい食べ物。 大学の中の食べ物も十分美味しい。武漢の辛い料理も好き。けれども、帰国…

mk@華中師範大学

昨日、土曜日華中師範大学で第4回日本語スピーチ大会華中地区予選があり雨の中行ってきた。 今年の共通スピーチテーマは「中国と日本 互いに学びあうこと」、と「私が体験したボランティア活動」。開催校でないため、審査などのお仕事もなく楽だった。 残念…

久しぶりの日本文化講座

昨日は久しぶりの日本文化講座(日本理解講座)ということで、武漢の日系IT企業「ID武漢」社長T氏、および中国人副総経理L氏に、「日本企業が求める人材」というテーマでお話いただいた。 1年から3年生、院生とソフトウエア学部からも数名参加し、講師…

冬のソナタ

今週は記録的なほどの授業量。かてていくつかの中国的カオスの渦にも相変わらず巻き込まれた。 午後、教師控え室を試験会場として一人・3分の会話の試験中、ノックも無くドアが開き、横槍おじさんがでっかい机をそしてガガガーっと引きずり入ってきた。 「試…

講演会のお知らせ

アドレスを存じ上げている日本語教師の方にはメールをお出ししましたが、15日(月)4時から神戸大学教授定延利之先生をお呼びして講演会を開きます。アルクの「よくわかる言語学」など日本語教師向けのご著書もおありで、面白いお話がきけると思います。どう…

@日本語教師

この冬初の寒波の中で明日、学生たちは日本語一級試験を受けなければならないから、ひとこと応援と思ってQQに姿を現したらたくさんの学生につかまってしまった。 ひときわ面白いハンドルネームが「牡丹の間」。そんな変な名前の人は誰なのかと思えば、深せん…

あらたにす

お天気のよい午前中の授業、3,4時間目の作文の授業内容が入ったUSBを忘れたことに気がつき木の間から洩れる陽射しの中を自転車を走らせ取りに戻った。 今日は、いつもの活動に加え、11月6日オバマ氏当選の社説を朝日・日経・読売の読み比べサイト「あら…

雨、雨、雨。

雨という字は窓の外に降るしずくを見るようですね。今年の武漢は一体どうしたのでしょう。 指導教授が出張、で今晩のサロンがなくなり、嬉やYY、いそいそ夕食を作って食べた。この秋のマイブームのひとつ蓮根。武漢の美味しいものの一つです。 雨ばかりであ…

教師の仕事

中国の外交官養成のための大学外交学院の大学院に合格した4年生のJ君から丁寧なお礼のメールをもらった。 学生に願うは、日中の交流の場で教養人として恥じない日本語力と広い視野で物を見てもらうこと。言葉を教えながらも、その下に込めて授業をしているも…

もとの一歩

遠足に出たくなるような秋空。寒くも無く暑くもない。午後になってやっと風邪が抜けてきたかなと思える。 午後、武漢ホンダからM副社長ご一行4名の方が日本語学科にお見えになり、ホンダ中国人職員の日本派遣事前日本語研修についてご相談があった。これは先…

今週は授業が楽しかった

1年生に「と言いました」を導入するとやることにしているのが伝言ゲーム。キューのひとつは「私の東京の家の犬のなまえはけんたです」だった。が、8人の最後に着いたときには、哀れわが家の犬の名前は「ぱんだ」になっていた(笑) 3年生作文の授業では恒例の…

63点

スピーチ大会もなんとか終わり、「オリンピックでボランティア通訳をやります!」と流暢さ・内容でも勝ったc大学生と、元気で会場を沸かせたK大の2人が日本での決勝戦行きの切符を手にした。 前日も夜7時から審査委員のミーティングがあり、私以外は各省の…

スピーチ大会華中地区予選会のお知らせ

今週土曜日、第三回中華全国日本語スピーチ大会華中地域予選会が当大学にて行われます。学生たちの日頃の努力の成果を、また、これから中日の架け橋として活躍する中国の若者たちの考えをご理解いただくよい機会です。お時間があるかたはいらしてください。…

あまがえる

雨は止んだが緑の森がしっぽりと水を含んで生き生きしている。ふと小さい頃よく見た緑の雨蛙を思い出してネットで探したが葉かげに隠れて見られなかった。 勉強と仕事をし夜は図書館で調べものという理想的な昨日の反動でちょっとぼんやりする木曜日の午前中…

甘い出来事

今日外国語学部の管理の先生にばったり会うと覚えていてくださっていて、「学生たちから高い評価を受けていますよ」とおほめいただいた。アメリカの大学の評価法にのっとって中国の大学でも教師のエバリュエーションが行われている。私は中国では日本語を教…

心が重い日

このところやはり心が重い日が続いている。中国が世界の中で孤立しそうな言動を目にする。冷静な学生と「憤青」と呼ばれる過激派とあまり変わらない言動をとる学生とがこの大学にもいることを感じる。 物事は多面体で、違うものの見方が世界にはいくつも存在…

4月1日物語

演劇会を少々やりますと書いておいたら、午後になって武漢一おいしいケーキ屋さん「sakura」のパテシエmkさんからお電話をいただいた。夜の学生のドラマを見に来てくださるという。 私の留守中に学生たちがそれぞれ趣向を凝らして練習した成果をみてい…

忙しい一日

今週のメインイベントが終わった。県立広島大学教授T先生をお迎えして「日本語のバリエーション」というテーマで学生たちにお話いただいた。先生とは昨年5月青島の学会でお会いし、今回章さんの大学で招聘が実現、華科大でもご講演をお願いしたのだ。 昨年…

日本語での出来事

読みかけだった、この12月に文学界新人賞を受賞したばかりの中国人女性楊逸さんの受賞作「ワンちゃん」を読んだ。先ごろ入手し、院生の冬の宿題の読み物として増やすつもり。 現代作品を、超級者の日本語力を養うためのテキストとして何ができるか考え、また…

今夜の思い出

日本語科忘年会で1年生が演じる日本昔話のシナリオを書いた。暗記する台詞は、そのままだとまるで我々がアラビア語で何かを丸暗記するみたいなもの、既習+レベル2-3ぐらいまででなければ学習効果もあがらない。だから全員参加のためのこのシナリオづくりは、…

Dr.K

午後久しぶりに日本文化講座で、「私は日本の国際人」というテーマで講師の方にお話いただいた。この講師の方がまたまた大変ユニーク。現在、ここの同済大学医学部で医学を学ぶために中国語の研修をされているが、3歳から日本で育ち、アメリカのコロンビア大…

ドラマは続く

先週の補講もあり、今日は6時間授業。ただし、その時間を利用して2年生は、小演劇大会をすることができた。西安に行っている間に、10分程度の話劇を練習しておくよう課題を出していた、といってもテーマは自由。4グループのうち1グループは、ネットに…

ナタ王子

秋の虎がよっこらしょと腰をあげ、10度以上気温が下がった。青空で気持ちがよかったが、8時からの授業は、上着を羽織っていった。今日から大1の授業も始まった。 昔、先輩日本語教師の「同じコースを持つときは、新しい課題を自分に与えている」という言葉を…

急ぎのお知らせ

明日午後4時から華中科技大学東9楼D110教室で日本文化講座を開きます。 今回の講師の方はJICA日中協力林木育種科学技術センター長期専門家U・M農学博士です。 テーマ:「日中協力材木育種科学技術プロジェクトについて」。 植林の木の種類の適合性や、その日…

自古逢秋悲寂寥

今日の授業、夏に日本で買った中国襟の半袖を着ていった。日本で買ったのに中国製だが、これが大人気。きれい!可愛い、似合う、写真をとってもいいですかと学生たちがカメラ付携帯出して取り始めた。それぞれにカメラ目線を要求される。なんだろう、チャン…