japan

雪の夜に

東京でもこれから雪と予報されている。久し振り、一月の末に来る「大寒」の感触。 朝は温かい手作りキノコクリームシチューに、簡単な焼きりんご、シナモンとナツメグを振る。夜は粕汁と鳥料理に納豆。そんなわ「わたしの武漢に欠けたもの」で埋まる日々。今…

「長江哀歌」と2人の少女

昨日、賈樟柯監督映画「長江哀歌(エレジー)」(中国語原題「三峡好人」)を見てきた。2006年ベネチア映画祭金獅子賞をとった作品だそうだ。 三峡ダム近くの町へ16年前逃げ帰った妻子を、山西省から探しに来た男サンミンを中心に展開していくドラマで、歌わ…

散歩

昨日の夜は散歩を兼ねて東工大で開かれた公開研究会 「持続可能な開発から環境文明へ:中国の環境発展戦略」(¶) 斉曄氏(清華大学公共管理学院教授)を聞いてきた。 内容は、中国の環境政策立案者の一人とも言われる斉先生が中国の環境問題とこれまでの環…

温かな触覚

冷たい雨の降る中、昨日は2人の少しだけ年上の友人と出かけた。昔同じ学校で日本語を教えていた友人だ。一緒に39階から雨にくもる東京の街を眺めながら食事をして、東京都写真美術館で行われている「文学の触覚」という展示を見てきた。 入口には利口でしつ…

人生の扉

とうとうNHファイルたちをPDFファイルに変換して中国から送ってくれることになった。決していい加減にしないS君の仕事ぶりに対して深い感謝と感動を感じる。夜上海へ向けて旅立つというのに。明日から上海のマイクロソフトで事前研修なのだ。 21:50分の列…

沁園春(泣)

しくしく。PCの救急隊員S君にメールで助けてもらって、少し復旧してきたものの、肝心の中国の論文形式のNHとKDHファイルを開くCAJ Veiwerがどうやっても不安定で「不正常」とでて消えてしまう。しくしく。 PDF形式の論文もあるのに、何故中国はわざわざ…

七草ですね

ぬくぬくしていたら風邪は良くなったけれど、昨日から「激流中国」とか、「民主主義」とか「列車の旅」とか中国ものをいくつか見て、ちょっと疲れマシタ。 持ち帰った論文に目を通そうとしたが、ソフトが開かなくて読めない。招待所がブロードバンドになった…

快晴日本晴れ

日本に帰ってくると毎日晴天。ちょっぴり風邪気味。東京の冬の特徴。しかも家は南向きなので、明るい冬の日差しが燦燦と差し込んでくる。梅の木も太くなって、花芽がたくさんついて、空に向って春の準備を告げている。武漢の空気汚染は40年前の工業地帯のよ…

初荷

今年は春節明けまでゆっくり日本に滞在予定で、ひっくり返りそうになりながら、14冊の本をリュックにつめ、肩には論文や仕事をつめたパソコンが入ったバッグをかけて戻ってきた。中国で買った小さいスーツケースは2つとも壊れている。帰国前は買い替える時…

初詣

東京で研究中の0主任教授とイギリス留学中の息子さん、9月からW大に留学中のY先生、卒業生のDさんが我が家に遊びに来た。お節も少なくなってきたので、冬の味おでんとすき焼きを作った。そして浅間神社に初詣に行き、一緒に夕焼けの光の雲間から見えるか見え…

子年春到戸

快晴の朝。明けましておめでとうございます。 日本のお正月。皆様、どんな新年をお迎えでしょうか。 鼓の音と、お笑い番組、お屠蘇とお節。 紅白歌合戦に性同一障害の人が赤組で出場し、私はあるがままで受け入れられる社会に安心を感じ、それに対して泡のよ…

自分の地平

疲れが取れないので変だと思ったら、肝臓の数値が上がっていることがわかった。2年半の中国での油脂過多の食事、パーティ、送別会…、旅の珍味に加えて、帰国後の親しい人たちとの会食、思い当たることばかり。しかしながら、原因がわかると安心し、調整もし…

バテわんこと私

今年の夏の東京はかまどか火焔山なみですねぇ。年末に9歳になるうちのわんこもバテていて、お散歩をしてもあまり引っ張らない。老成も老衰も「老」をして然らしむものなのか。いい子になったことがちょっと寂しくもある。今日は帰国以来、はじめて過ごしやす…

残暑中の近況

あまりの熱帯夜に耐えられず冷房をつけて寝て、風邪を引きました。皆様もお気をつけください。で、ぼんやりした頭でセミナーを聞きに行った。文章分析、文章型を使った速読指導法で、授業への応用もさることながら、文の連鎖、提題表現、そもそも文章型の分…

お盆

日本はお盆ですね。中国では個人的に霊を信じる人はいるが、「オーラの泉」とか「千の風」といったテーマは中国のTVでは放送されないので、考えてみると日本は不思議な国。 お盆に行われる5日間の日本語セミナーに申し込んでいたが、夏ばてから回復していな…

東京ミッドタウン

たまった家の用を済ませ、昨日午後帰国後はじめて外出した。J大教授の知人の研究室に行き、帰りに六本木の新名所・東京ミッドタウンに寄った。リッツカールトンホテルが入っている高い棟に展望台はなく、東京の変化を眺望することはできなかった。 ガラスの…

五輪カウントダウン

東京は暑いですね。 8月8日は北京オリンピックまで1年ということで日本のメディアも一斉に特集を組んでいるのを目にする。武漢でご一緒だったA新聞のTさんの記事も特集の中に掲載され、中国担当第一歩を踏まれたことをご連絡いただいた。武漢で知り合った日…

明日は中国

目まぐるしい日本滞在で一度も更新できなかった。会えた方、会えなかった方、風薫る5月、つつじ、鯉幟。 東京タワーまたしばらくのお別れ。

初夢・初詣、残り一日

一富士二鷹…初夢はまだ。 おととい明治神宮に初詣に行きました。明治神宮は10年前に行ったとき、お賽銭箱まで1時間半かかりびっくりしましたが、今年は3日だったからか30分程度で無事完了。着物姿は150〜200人に一人ぐらいで、ピンクのスカートのごついコス…

情熱を傾けるもの

朝から蝉が鳴いている。ミーン、ミーンという子どものころから慣れ親しんだ蝉の鳴き声。それも今日一日かと思うとちょっと寂しい。武漢の蝉はケタタタタタと鳴く。夏休み、絵日記は最終日の夜に書いていた。 明日から中国に戻ります。一ヶ月半の夏休み。友達…

5日間の学生

1週間ぶりの更新です。10,11日には豊橋に一泊してきました。うなぎご馳走さまでした。 昨日は若手の友人に自由が丘で会い、その後、武漢で知り合ったA新聞のTさんと写真展をご一緒した。Tさんは帰国後、13日に翻訳記事も掲載された。靖国をはさんでにらみ合…

Tama River

夕方涼しくなって、はじめて近くの川に犬と行く。暑さとあわただしさが手伝ってなかなか川まで連れて来てやれなかった。久しぶりなので犬はかなりハイ。 戻ってからばたばたと1ヶ月が過ぎた。嬉しいわんこ、待っていてくれた人たち。戻れる場所で肩に力に入…

胡同のひまわり

日曜日、Bunkamura、ル・シネマで張楊監督・映画「胡同のひまわり」を見てきた。北京の胡同の文革終了後から30年の変遷と、そこに暮らした画家親子の絆が描かれている。自伝ではないが、監督自身の子ども時代の生活、風物が再現されているという。7…

睡眠不足

仕事も持ち帰ったものがあるが、日本でしかできないことを優先させたいので殆ど手をつけていない。家のこと、人と会うというのは、日本ですることの優先順位が高いので、会うとご馳走を食べることになる。銀座、青山、麻布、虎ノ門、築地…。地名を並べるとな…

東中野ポレポレ坐

昨日は友人の関係する東中野の「ポレポレ坐」に会いに行き、ついでに丁度「三池」というちょっと硬派なドキュメンタリーだが、アンコール上映されていたので見てきた。 高度経済成長を支えた炭鉱の生活と1959年〜60年の三池闘争が描かれた映画で、女性の監督…

東方衛視

日本のTVを眺め、学生のためにDVDに番組録画をしようと思っているが久しぶりの機械操作でタイミングをはずしがち(笑)。 家族がある理由からスカパーの「東方衛視(チャンネル中国) 」を申し込んだ。するとなんとなれば一日中、中国語が聞こえてくる。ドキ…

第1回中国日本語スピーチコンテスト

昨日、2006年7月21日(金)13時から東京・大手町朝日生命大手町ビル27階で「第1回全中国選抜 中国日本語スピーチコンテスト」が開かれた。主催は日本経済新聞社、中国政府外郭団体である中国教育国際交流協会、日本華人教授会の3者。(以下個人的なメモの意…

瞳の中のTokyo

今日は午後から中国日本スピーチ大会日本本選が開かれ、夜のレセプションまで出ると帰宅は遅くなる。 昨日は午後の便で初めての日本にやってきた教え子をホテルに迎えに行った。自由時間は5時半から10時過ぎまで。 本選に備えて美容室に行きたいという彼女を…

梅雨の終わりの電車の中で

梅雨の日本、動き回るには涼しい。外出ついでに面影橋近く、恩師と慕う方のお宅へ伺う。 電車は久しぶり、渋谷から山手線。降りる人を待って乗り込む、その秩序正しさ。武漢でこの間合いで乗車を待つと永遠に乗れない。中に入っても、背筋を伸ばして立つ人、…

休暇

毎日ひとつずつ何かを片づけていく。埃だらけの本や階段。エアコンの室外機に小さいブルーの花が咲く枝が囲い、冷房をつけても冷えない。小さい庭に出て、枝を払う。気温34度。東京も暑くなった。 友人が会いに来てくれる。帰りを待っていてくれる人がいるこ…