2015-01-01から1年間の記事一覧

船で渡る

学期末とあって卒論に目を通したり、テストの問題を作って印刷にに出したりとバタバタしていますが、長江の事故は長く長江流域に棲息してきたものとしては、身近でやりきれないところがあります。上海の旅行社のツアー参加者でお年寄りが多いことも特徴のよ…

星の王子様

おとといの午後、ミンハンキャンパスでカシオ杯上海交通大学スピーチ大会が行われました。スピーチのテーマは「一番のたからもの」で中国のインテリの特徴というか、やや抽象的なものを宝物としてあげる学生が多かったですね。「自分の中にある利己性と利他…

寧波の旅

土日、上海歴史散歩会に参加し寧波に行ってきました。 上海からバスで4時間ぐらい。今回は、東華大学陳祖恩教授のご案内ルートで道元禅師や栄西禅師の学んだ天童寺や鑑真和上が潮が適うのをまって逗留したとされる阿育王寺など、日中友好交流史に関係したス…

布谷鳥

華中科技大学の食堂が美味しいとネットでランクインを見て、毎日通っていた、新西食堂の手打ち蘭州ラーメンが懐かしくなった。甘粛省からやってきた人たちがやっていたお店で、回教徒のお姉さんが少し訛りのある中国語で、いつも頭に可愛いスカーフをかぶっ…

中南海

もう10日もブログを更新してませんでした。 先週は、昔日本の紡績工場があった楊樹浦(ヤンジッポ;写真)のあたりに人を訪ねて行ったり、週末はアート系の友人が上海へ来たりなどなど、途中、風邪もひいたり、仕事やら盛りだくさんでした。 おととい乗った…

魔物の住むところ

昨日は荷物運びを手伝ってくれた韓国人の学生にお昼を御馳走するねというと、せっかく連休なんですから、韓国人街へ行きましょうといわれ散策。ハングルだらけの街で焼き肉を食べ、スーパーで高麗ニンジン入りシャンプーやリンスなど買い、お洋服も見て、「○…

文化の衝突

たまに日本の味が恋しくなり、帰り道、久しぶりに「はなまるうどん」に寄りました。 前に行ったとき、トンコツスープがあって、えっ、それは、うどんじゃないでしょ、と1人つっこみしてしまいましたが、また一歩進化を遂げており、スワンラータンうどんとか…

黄金でなくなっても

今週末金、土、日は労働節休みです。このお休みがゴールデンでなくなって、もう数年。 以前はまる一週間あり、どこへ行こうかと計画を立てたものですが、激流中国、人民の移動でもみくちゃになって疲れ果てるので、最近ではほぼ遠くへ行くことを考えなくなり…

庶民派

お昼、某会合は台湾料理。 台湾料理も香港料理もちょっと甘めなんですが、その甘い味に慣れて美味しいと思うようになってきました。上海化の進む味覚。 今日の写真、テーマは「老百姓(庶民)」 旧フランス租界の中にも、庶民派の床屋さん。カット7元、ブロ…

きつね

きつねがいいましたー 気長にやらなきゃいけない。まずは、おいらからちょっと離れたところに座る。君は何もしゃべらない。言葉は、すれ違いの元なんだ。 でも、1日、1日、ちょっとずつそばに座ってもいいようになる。…小麦はこがね色だから、おいらはきみの…

うつろいゆく

衡山路の洋館を改造して作られたスタバで久しぶりに仕事をしようと、Ipad持参で出かけたら、なんと3階まで人でびっしり。しかも中国のレストランの中のような騒がしさ。マロニエの街路樹を見下ろす仕事部屋がひとつへってしまった。ちょっと前までは、スタ…

なぜか不思議と 白い花

ここ数日ブログへのアクセスができなかったのですが、何故だろう。 そういうある日の午後、大学内の用事までの時間、キャンパス内の西洋レストランで食事をし、混んでいないためゆっくり仕事でもしていたら、中国LINE「微信」に写真が届いた。復旦大学卒の雑…

街角へ

雨続きから一転良いお天気の週末。 午前中、武漢のZH君も出張で上海に来たついでに寄ってくれたので虹口を一緒にちょっと探検。 私の後をついで武漢の自閉症児家庭の支援をしてくれていると聞いて嬉しくなった。 そして午後2時過ぎの便で帰って行った。緑の…

楽しい話題。

今日、4月4日上海のホテルオークラで行われた上海日中友好成人式の写真を日本人留学生が見せてくれました。 日本人留学生たちが先週、「中国人の学生にも来てほしい」と宣伝していて、日本語学科2年生も7人参加。 留学生F君はお母さんが上海人、お父さんが日…

1930年

今日から清明節休みですが、金曜日と火曜日がもともとお休みの私には5連休です。昨日はバンドにある公文書館にちょっと寄り、そして夜はミュージカル「上海灘」を見に行きました。上海を舞台にした有名なドラマのミュージカルバージョンです。この舞台のメー…

たけのこ

春の筍を煮ました。上海の筍は日本の筍より小ぶり。淡竹の仲間でしょうか。 この筍は学食でもでますし、街で売っているお弁当や、よそのお宅でご馳走になったこともあります。 水の街武漢では、蓮根がおいしくて、しょっちゅう蓮根を食べていましたが、それ…

仙人か神様

2〜3日前、ご近所女子会で香港料理を食べてきました。襄陽公園が見渡せる素敵なお店でした。そこで、冬休みは日本はどうでしたかときかれたのですが、すでに上海に戻ってほぼ1ヶ月なので、一瞬はてなとしてしまいました。2月の阪大での「上海ピジン語」の発…

タンタンと冒険

午後ちょっと、うちの近くの昔を学ぶため、1840年イエズス会が孤児を集めて西洋美術を教育するために建てた孤児院跡に行ってきました。一番驚いたのは、「タンタンの冒険」に出てくる中国人の少年がなんとこの孤児院で育ち、その後才能を開化させベルギーに…

美麗上海的体験

日本は桜便りもちらほらのようですが、こちらは雨が多いので、先日来よりはずっと暖かくなったとはいえ、今一つぱっとしません。 去年の今頃の日記を見てみると、教室は暖房がなくても気合いが入っているから大丈夫とか書いてあって、今年は昨年より気合の入…

紅脹の味

先週の土曜日、ここ数カ月具合の悪かったネット接続を華科の卒業生S君が直しに来てくれました。その上、黒竜江省出身なので、お土産にハルピンの「紅脹」という有名な大きなソーセージを持ってきてくれました。 ハルピンはロシアに近いし、移住してきたロシ…

雀のお茶を

雨の日。まずはお茶を入れました。おとといお茶屋さんで買ってきた「雀舌」というお茶です。実は、清明節(4月初め)の前には、「清明前」という新芽を摘んだお茶が出回ります。なのでそろそろ出ているのでは、とお店に寄ってみたのですが、お店のおばさんに…

頑張れチップ

今朝家を出て公園前の道を急いでいると頭上でなにやらチョロチョロ。 よく見ると台湾リスのような灰茶色のリスの綱渡り。カラスよりこぶりのわたりガラスに攻撃されてはよろけながら態勢を整えて前進していました。 私も出勤を急いでいたので、写真を撮る暇…

早春日記

2日休んでやっと風邪が抜けました。 が、来週も3〜10度程度と寒いらしいから気をつけなくては。上海は「湿冷」という湿気た寒さで有名で、寒さが袖や胸元にひんやり入り込んでくる感じがします。ベットマットが柔らかすぎて寝にくいと訴えていたら、大家さん…

静かな元宵節でした

上海では寒さがぶり返したのだとかで、すっかり鼻風邪さん時々咳になってしまいました。 基本的に上海の大学の教室の中は暖房が使われないので、コートが脱げず、下にどんなおしゃれをしていても意味がありません。もくもくとかつ楽しく授業をこなし、新学期…

長い旅路

昨夜は都内某所で鍋焼きうどんを食べて神社のあかりに誘われて「無事またかえる、またね東京」とお賽銭を投げ入れていました。友達とあれこれ食べにいったり映画などにもいったこともそういう今年の東京の冬休みという思い出箱のなかに…雨の上海に帰り着きま…

名前

昨日は華中科技大時代の教え子たちが遊びに来ました。 改めて彼らのグローバル人材ぶりに驚きます。赤ちゃんも英語圏で通用する名前をつけたそうで、彼が大きくなる頃には国や宗教の違いによる紛争が少しでもなくなっているといいですね。一緒に少しうちの周…

恋しくば

恋しくば問うても来ませ伊勢の国 伊勢寺もとに住むぞわらわは今日は横浜能楽堂で狂言「隠狸」と「伊文字」を見てきました。 これは伊文字でやりとりされる和歌。 舞台などを見に行くともらう春の出し物のちらし。 三月とみると、ああ、そのころはまたかの地…

冬の星座

日本語教育の大御所佐々木瑞枝先生にお誘いを受け女二人旅で万座温泉へ行ってきました。 標高1800メートル雪山を眺めながらの露天硫黄温泉。ダイヤモンドダストを眺めながらの朝食、夜のしじまに登りゆく湯けむり。夜は温泉ライブの初体験しました。浴衣にち…

ゆきのした

昨日は暖かさに誘われて午後小石川公園へ散歩に行ってきました。ゆきのしたの霜にあたった鮮やかさや、寒桜のつぼみも紅色に染まり、 満開の花もいいけれど、つぼみの紅色も味わい深くお江戸の土と夕暮れ迫る空の色に馴染んでいました。緑の衣に染まる時間も…

Awesome

子不嫌母丑 狗不嫌家貧 こどもは母親が醜いかどうかは気にしないし 犬は飼い主が貧乏かどうかを気にしない − 犬は飼い主のそばにいられれば幸せ。中国のことわざ。 いつも遠くにいる時間が長くて、寂しい思いをさせました。愛犬がいなくなった庭に梅の花が咲…